無印良品 PPダストボックス(ゴミ箱)
ゴミ箱は無印良品のPPダストボックスシリーズを使っています。
今まではずっとスチールスタンドを使って2段重ねにしていましたが、見た目はスッキリしているものの、下の段にゴミが入れにくい、そして出しにくいという欠点がありました。
なので、スチールスタンドを使うのをあきらめて、ラック式に変更。そして下段をペダル式に変更しました。
下段のペダル式の方には底にフェルトを貼って引き出して使用しています。ごみ箱を出す、捨てる、戻すの一連の作業も片手で出来るので、ラック内に収めても使いやすいです。
上段は週2回の可燃ごみ、下段が週1回の不燃ごみ用です。ペダル式の方は上段の可燃用より少しサイズも大きめで、市指定の30リットルのごみ袋がピッタリです。ちなみに、ごみ袋の収納は、ごみ箱の底に。これも「使う場所に収納」の基本を守っているので、ストック切れなども無く快適です♪
ゴミ箱の間にある引出しには、生ごみやオムツを包んで捨てる用の新聞紙が入れてあります。ちなみに(カゴで見えませんが)電子レンジ上にテープカッターを置いているので、ごみを新聞紙で包んでピッとテープで留めてから捨てると、包んだゴミがバラけることもなくさらにストレスフリーです。
リサイクルのペットボトルや牛乳パックなどはゴミ箱上に引っ掛けている、ライゼンタールのエコバック(旧ブログ)へ入れて、そのまま回収場所へ。
ビンやガラスの危険ゴミは、息子に触られると困るので、玄関の下駄箱の棚に専用の場所を作っています。
これが最近のゴミ箱事情です^^
コメント
コメントを投稿