投稿

8月, 2011の投稿を表示しています

無印良品のトイレポット・白をキッチンに

イメージ
キッチンの卓上用ごみ箱として 無印良品 の トイレポット を置きました。 すでに 不燃ごみ のチョイ捨てには ポリ袋ホルダー を使用していたのですが、ごみが丸見えという欠点があったので、こちらに変更してみました。今はポリ袋ホルダーを、料理中の 生ごみ 用として使っています。 このサイズだと容量が小さいのですぐに一杯になってしまいますが、 我が家のキッチンには安全ゲートを設置 しているので、できるだけゲートを開けずにゴミを捨てたいわけなのです。(いたずら真っ盛りの息子がいるのでリビングにごみ箱は置いていません。)かと言って、大きすぎるのは邪魔なので、縦横10cm、高さ18cmのトイレポットを採用することにしました。 とりあえず、しばらくはこれを使ってみようと思います^^ お店では見かけなかったけど、丸いタイプもあるんですね~。

IKEAの生地で食器棚をリメイク

イメージ
先日の IKEA で買ってきた生地を使って、食器棚の扉に目隠しをしました。擦りガラスになっているので、中身がぼんやり見える程度でしたが、食器が見えるよりはこっちの方がいいかな? カウンター越しに見ると、こんな感じ。キッチンにグリーンを使いたかったから丁度よい感じの生地で気に入っています。1m899円♪ 本当はキッチンカウンターにポトスのような本物のグリーンを置きたいけど、息子がもうちょっと大きくなるまでガマン! ちなみに、生地はザクザクーっと適当にカットして、両面テープで貼りつけただけです^^;

お食事エプロン(ベビービョルン ソフトスタイ)の収納場所

イメージ
住所 不定 だったビョルンのソフトスタイ。ソフトといえど折りたためるほどソフトではないので、今までは洗いカゴの中がなんとなくの置き場所になっていました。 開けれる引出しからは、なんでもかんでも引っ張り出してしまう 息子(現在1歳半) がいるので、ほぼキッチンの引出しは使えない状態なのです。かといって、洗いカゴに置きっぱでは不便ということで、キッチンの吊り戸内に収納することにしました。 内側は木製なので、カットした透明のシートを貼ってフックを付けています。並べておしぼりケースも一緒に♪ ここだとキッチン入口に設置している安全ゲートを開けなくても取り出せて、使いたいときにさっと取り出せるしなかなか便利です。 使用しているフックは ダイソー で4個100円だったもの。シートはラベリングに使う予定だったけど、結局 ピータッチを購入した ので使いそびれていた透明ラベル。ホームセンターで500円ぐらいでした。 maxell 全天候型ラベル 「屋外、低温・高温下での使用に」 透明 カラー/モノクロレーザー用紙 A4サイズ フリーカット 2枚入 A80 あー、スッキリ♪ 「細かい物ほど住所を!」。収納のオキテ、納得です^^ ---------------------------------------- 8/28追記修正 使用していた吸盤式のフックでは強度が弱かったため、両面テープで貼りつけるタイプのフックに変更しました^^;透明ラベルはそのままです。

無印良品 壁に付けられる家具・フック・タモ材/ブラウン

イメージ
玄関に 無印良品 の 壁に付けられる家具・フック・タモ材 を設置しました。 当初は、 先日のIKEA で買ったフックをつける予定でしたが、壁に空洞があってネジが固定できず断念。そのため、薄い壁でも付けれる無印のフックに変更することにしました。 ちなみに以前のエントリーでも書きましたが、我が家の玄関は狭~いので、邪魔にならないように結構上の方に付けています。家具の色に合わせてブラウンにしましたが、影で黒っぽく見えるので、 ナチュラ ルでも良かったかもです^^; このフックは、帰宅直後に放置されがちなカバンやストールなどの一時置場として活用する予定です。あとは来客時にも便利そう♪ 楽天 で見つけた白いフックも気になりましたが、小ぶりのものが良かったので無印のフックにしました。

またまたIKEAへ

イメージ
お盆シーズンはさすがに混みこみでした、 IKEA 。 今回は壁につけるフックとテキスタイル(ファブリック)、それにいつもの DISKA 食器洗いブラシ を調達です^^ 現在、納戸状態になっている5畳ほどの洋室を夫婦でオーガナイズ中です。 1枚はキッチンで、残りの2枚の生地はその洋室で使う予定。息子が本棚の扉を開けて毎回すべてを出すので、その対策用です。うまく出来るといいんだけど。

ミスタードーナツのたこ焼き

イメージ
食べてみました。 ミスド のタコ焼き。 てっきりチョコソースと思っていたけど、ホントにソースだったなんて。 かつお 節まで。 味は、、、一度食べたら満足できる感じでした^^;

BROTHER ピータッチ P-TOUCH 190 シルバー

イメージ
ツイートでも触れましたが、ずっと欲しかったラベルライター。ついにbrother社の ピータッチ を購入しました♪ やっぱりオーガナイズ作業には欠かせません。ラベリングすることで、なんだか気分もスッキリします。 ここも。 あそこも。 ついでにここも。 と、あっちこっちをラベリング。楽しい~。笑 テプラは高かったので、ピータッチにしたのですが、家庭で使う分には充分だと思います。テープにはアイロンで布にくっ付けるタイプもあるので、今後子供の名札つけにも活躍しそうです^^v ちなみに、テープは透明の9mm幅と12mm幅を購入したのですが、テープのサイズが違っても出力される文字サイズは同じなので、あまり意味がなかったかもしれません。フォントサイズは大中小とありますが、9mm幅でもフォント大が使えます。 そして、印刷するとテープの前後に空白が出来ます。テープがもったいないので、余白幅を狭く設定して後方だけでも空白部分を減らした方がいいです。なので、印刷するときはまず文字登録を一気にするのがおススメ。 楽天 で購入♪ 【16時までのご注文完了で当日出荷可能!】 BROTHER PT190S / ピータッチ190 P-TOUCH シルバー

常備菜と野田琺瑯

イメージ
図書館で借りた大型本、「 常備菜クッキングBOOK 」。 自分が持ってる 常備菜 のレシピといえば、 ・きんぴら ・切干大根の煮物 ・ナムル ・ごま和え ・ひじき煮 ・そぼろ など、作り置きの定番物ばかり。 和粗食で健康メニューだけど、毎回さほど変わり映えしないレシピばかりでは、食べさせられる家族も可愛そうなので、レシピを増やすべく借りてみました。 本の内容は、昔ながらのお袋レシピが多い印象ですが、きんぴらだけでも6種類、ナムルでも5種類と豊富です。写真が豪快に掲載されているので、見ているだけで料理熱がムクムク。 常備菜 や作り置きのおかずがあると、夕食を用意するときにも余裕ができるから、是非とも習得しておきたい技術(レシピ)です。 そして、 常備菜 入れの器といえば、 野田琺瑯 !この本にもたくさん使われていました。 野田琺瑯 は、シンプルで使いやすいのはモチロンなんですが、パーツごとで購入できるから、蓋だけを後々交換できるところがいいです。食卓にそのまま出せるところも◎^^ サイズや形も豊富だし、中に入れる素材や使う用途で選べるのも魅力ですね。 私は 楽天 のキッチンブランチさんで購入しました^^ 【限定25%OFF】野田琺瑯 ホワイト シリーズ レクタングル深型 S(WRF-S)

水出し お出汁

イメージ
先日の、 無印良品 の 耐熱ガラスピッチャー の使い道はコレです。 夜のうちに出汁パックを水に浸して冷蔵庫に入れておくだけ。翌朝にはおいしいお出汁の出来上がりです。少量ずつ使いたい場合や、用意しても全部使いきれないときには、とても便利。 手軽に使える粉末のお出汁も便利ですが、糖類やら何やらと入っているのも気になるし、やっぱりこっちの方が断然おいしい。この出汁で作った高野豆腐の煮物は家族にも好評でした☆ 我が家はパックタイプを使用していますが、昆布と鰹節をそのまま入れてもいいと思います。 左側が翌朝のお出汁。粉末特有のにごりもなく、透き通っていておいしそう☆ちなみに、右側はアイスコーヒー用にドリッパーで落としたコーヒーです。ただ今、あら熱を冷まし中。 このピッチャーは700mlぐらいなので、我が家ではお味噌汁と煮物などに使って少し余るかなぐらいです。余ったときは水をまた少しだけ足して翌日分に。おいしくて便利なのでおすすめです^^v

真夏の晴れた日には

イメージ
スニーカーをゴシゴシ手洗い。 スニーカーを洗ったら、カラッカラに乾かしたいから、天日干しができる晴れた夏の日にかぎります。 こんな時も、 以前にエントリーしたIKEAのDISKAブラシ が大活躍♪ スッキリ☆

無印良品 収納サイズ検索

イメージ
オーガナイズ作業で利用することが多い 無印良品 の収納アイテム。 我が家の場合は、キャ ビネット などの家具も無印のものを数多く使用しているので、自然とその中に収めるカゴや仕切りなども無印のもので揃えることが多いです。 今まではメジャー片手にカタログを広げて収納方法を考えていたのですが、先日カタログでイチイチ調べなくともサイズを検索してくれるサービスがあるのを知りました。(遅い?) これだと、家具のサイズに合わせて収納アイテムを選ぶことができるので、とても便利~。もっと早く気が付けば良かった!って感じです^^; ちなみに、今日も無印へ行ってきました。今日買ったのは 耐熱ガラスピッチャー なんですが、これの使い道についてはまた後日に♪

ペーパーラグ

イメージ
ラグを夏用にチェンジしました。 before  (画像使い回しでスミマセンー。) after (そんでもって、分かりにくくてスミマセンー。) 前回、今回ともにNITORIです。お値段以上 ニトリ ~♪ でも前回の分は、四隅がクルリンして、1年持ちませんでした^^; そして、ラグのサイズを見直したら、掃除もしやすくて、とても快適になりました。ちなみに写真ではわかりにくいんですけど、本当はもっとこげ茶っぽい色です。

無印良品 PPダストボックス(ゴミ箱)

イメージ
ゴミ箱は 無印良品 の PPダストボックスシリーズ を使っています。 今まではずっとスチールスタンドを使って2段重ねにしていましたが、見た目はスッキリしているものの、下の段にゴミが入れにくい、そして出しにくいという欠点がありました。 なので、スチールスタンドを使うのをあきらめて、ラック式に変更。そして下段を ペダル式 に変更しました。 下段のペダル式の方には底にフェルトを貼って引き出して使用しています。ごみ箱を出す、捨てる、戻すの一連の作業も片手で出来るので、ラック内に収めても使いやすいです。 上段は週2回の 可燃ごみ 、下段が週1回の 不燃ごみ 用です。ペダル式の方は上段の可燃用より少しサイズも大きめで、市指定の30リットルのごみ袋がピッタリです。ちなみに、ごみ袋の収納は、ごみ箱の底に。これも「使う場所に収納」の基本を守っているので、ストック切れなども無く快適です♪ ゴミ箱の間にある引出しには、 生ごみ やオムツを包んで捨てる用の新聞紙が入れてあります。ちなみに(カゴで見えませんが)電子レンジ上にテープカッターを置いているので、ごみを新聞紙で包んでピッとテープで留めてから捨てると、包んだゴミがバラけることもなくさらにストレスフリーです。 リサイクルのペットボトルや牛乳パックなどはゴミ箱上に引っ掛けている、 ライゼンタールのエコバック (旧ブログ) へ入れて、そのまま回収場所へ。 ビンやガラスの危険ゴミは、息子に触られると困るので、玄関の下駄箱の棚に専用の場所を作っています。 これが最近のゴミ箱事情です^^ 使っているラックはこれです。