投稿

7月, 2013の投稿を表示しています

ユーキャン整理収納アドバイザー と 洗濯洗剤の収納

イメージ
6月から開始したユーキャンの整理収納アドバイザー1級・2級講座の進捗ですが、目標であった7月中に2級取得を無事に達成することができました~^^ 次は8月中に1級の予備講座修了認定の添削問題を提出することを目標に頑張りたいと思います。余裕があれば、出産までに1級の試験を受けに行きたいところですが、これに関しては2年以内の受験と猶予があるので無理せずのんびり考えてます^^; 今日は洗濯洗剤の整理をしました。と言っても、ずっと袋詰めのまま使用していた、酸素系漂白剤と アルカリウォッシュ ( セスキ炭酸ソーダ )を100均の容器に詰め替えて、ラベリングしただけですが。。。 洗濯洗剤に関しては、 シンプルライフ を実践されている多くの方が白いボトルに移し替えて使用されていますが、私はそのまま使用派です。洗濯はほぼ私が行うので、別に詰替えても問題ないのですが、今後出産を控えていることもありますし、最低限家族がぱっと見で分かるようにしておきたくて。 内容は、液体の洗濯洗剤、柔軟剤、 クエン酸 と アルカリウォッシュ のスプレーボトル( 無印良品 のもの)に、100均の保存容器に粉末の酸素系漂白剤と アルカリウォッシュ です。 スプレーボトルの クエン酸 は、洗濯機の正面にある洗面台の掃除や加湿器の掃除に、 アルカリウォッシュ は洗濯物のポイント汚れに、酸素系漂白剤は布巾の漂白や洗濯機の掃除に使用しています。 以前は 重曹 もよく利用していたのですが、最近は アルカリウォッシュ をメインで使用しています^^ 粉末洗剤はこの2種類を利用しています。

朝食の定番ドリンク グリーンスムージー

イメージ
息子との朝食でほぼ毎日飲んでいる グリーンスムージー 。冬の間は冷たいのでお休みしていましたが、夏真っ盛りの今は、冷たくてとても美味しく感じられます^^ 我が家のレシピはバナナに豆乳、小松菜、はちみつを入れたシンプルなものです。 バナナは 以前の記事(野菜とパンの冷凍) にも書いた ジップロック にレモン汁と一緒に入れて袋の上からマッシュしたものを平らにして冷凍しています。使うときに手でパキパキ折ると、使いたい分だけが用意できるので便利です。 小松菜も洗ってザク切りにした状態で冷凍したものを使用しているので、スムー ジー 自体の仕上がりはドロッとしたアイスみたいな感じです。繊維が残りやすい小松菜も冷凍することで、葉の部分を混ぜる前に手でクシャッと握りつぶせばかなり細かくなるのでおススメです。 甘いものが食べたくなる朝食は、毎朝これで糖分を接種するようにしています^^ クイジナート スマートスティックハンドブレンダー CSB -76J2【02P24jul13】 価格: 4,040円 (2013/7/28 22:32時点) 感想(20件) ミキサーには、クイジナートのハンドブレンダーを愛用しています^^

時計選びの盲点

イメージ
我が家のリビングの掛け時計は、今の家に引っ越ししてきたときに新調した 無印良品 の 駅の時計 です。 シンプルなデザインでとっても気に入っているのですが、最近になり少々問題を感じるようになりました。 それは、数字の表記が12、3、6、9のみであること。大人が見る分には全く問題ないこのシンプルな表記も、数字を覚え始めている息子にとってはとても分かりにくいのです。 例えば、幼稚園に行くときの朝の準備も、「長い針が6に来たらお着替えね」といった感じで進めるのですが、数字が限られているので、まあ 不便! 時計の読み方も、少しずつですが始めているので、やっぱり12までの数字表記しているものが必要になってきました。 なので、新しく時計の購入を考えてはいるのですが、思い切って掛け時計を交換するか、もしくは置き型の小さいものにするか、現在悩み中。 この駅の時計を買った3年前には、全く想像していなかった盲点でした^^; 今のところ候補は掛け時計と同じく無印のもので検討してます。 これぐらいが見やすくていいかな。

【無印良品】バスルームの石鹸ボトル と ステンレスラック

イメージ
次回の良品週間で購入しようと思っていた ステンレスのボトルラック ですが、7月末まで使えるクーポンが500円分あったので、週末に調達してきました。 今までバスルームの棚に直置きしていたボトル類を、ラックにまとめて水切れをよくしました。シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、泡ボディソープの4種類です。本当はあと息子用の泡シャンプーがあるのですが、そろそろベビー用も卒業させねばと考え中で、今のものがなくなれば、少しずつ大人用に移行していきたいなぁと思っています。3歳児の男の子、なかなか汗くさいですし、無香料では物足りなくなってきたので^^; ただ現在、私が使っているのはドラッグストアで買える、ありきたりのシャンプーコンディショナーなので、息子や息子と一緒にベビー用を使用している肌の弱い夫でも安心して使える良質でかつ比較的安価のものがないか探し中です。 最近愛読しているブロガーさんの記事で知った Marks & Web あたりがいいかなと思っているので、今度梅田に行ったときにでも、直営店を覗きに行こうと思っています^^ お恥ずかしながら、バスルームは大手を振ってきれいにしてます!とは言えないのですが、バスルームに置くアイテムを極力少なくするなど、出来るだけ掃除しやすい環境を維持したいと思います。

部屋用 虫よけの置き場所

イメージ
今年も蚊の季節がやってきましたね。 今のところ、まだ家の中で蚊を見ることはないのですが(外では毎日のように刺されてます。。。)、今朝は我が家の蚊取りマットのリフィル交換を行いました。 部屋用は2種類持っていますが、主に使用しているのは電池式のノーマットです。プシュっとするタイプは蚊を発見した時に使ってます。 両方とも ホワイトシルバー のボディーなので、あまり見た目もうるさくないですが、見える場所に置いておくと、息子のおもちゃになってしまうといけないので、普段は見えない場所を定位置にしています。 画像使い回しでスミマセン。。。 こちらも無印のスタッキングキャ ビネット の上部に。イケアで購入したカゴの中が定位置です。 難点はスイッチの切り忘れが無いようにしないといけないことですが、毎年というかオールシーズンここが定位置となっています^^ アース製薬 電池でノーマット 180日用セット ホワイトシルバー 価格: 1,280円 (2013/7/19 10:49時点) 感想(0件) 【ポイント最大14倍】【在庫限り!セール37%OFF】【蚊取り器具(かとりきぐ)】【送料無料特典あり】CASTRO カストロ アースノーマット 専用コンセント式蚊取り器具 虫除け 虫よけ 価格: 2,480円 (2013/7/19 10:52時点) 感想(813件) あえて飾るタイプのものでも可愛いですね^^

情報ステーションと幼稚園の書類整理

イメージ
我が家の情 報ステ ーションは、無印のスタッキングキャ ビネット 内の一角にあります。 久しぶりにファイ ルボックス の中身をすべて見直してみると、まだまだ圧縮できそうなぐらい破棄してもいい書類が混ざっていたので、近いうちにまたボックス内の整理も行わなければなりません。。。 昨日は息子が寝てから溜まってしまっていた幼稚園の書類整理をしました。 今まではとりあえず紛失しないように、ひとつのクリアファイルにまとめていたのですが、入園してから3ヶ月、幼稚園のルールなど、なにかと保存しておくべき書類が増えてきたのと、期限付きの提出書類の出し忘れを防ぐために、ラベリングして自分なりのカテゴリーに分けることにしました。 できれば、一番重要な提出書類はカラーのクリアケースにしたかったのですが、こちらはまた100均に行ったときにでも調達したいと思います^^ ちなみに、整理収納アドバイザーで学んだ書類整理の知識に、新しく追加する書類は左右のどちらかから入れるようにすると、古くなった書類は自動的に反対側に寄って行くので、不要なものを選出するのに役立つとありました。 例えば、これはクローゼットでも同じことが可能で、着た服は左隅から掛ける(もしくは引出しに収納する)ようにしていると、必然的に着ていない服は右側に寄って行くことになります。こうすることで、着まわせていない服がどれか、その服は本当に着るものなのかと要・不要の判断基準にできるといった感じです。 とてもシンプルな方法ですが、とても納得することが出来ました。良かったら、皆さんも参考にしてみてくださいね^^  

住所不定のおもちゃ収納

イメージ
息子が1歳の時におもちゃ用として購入した 布製収納ボックスのピリエ 。 当時は、おもちゃのほとんどがこの中に納まる程度の量でしたが、今となってはとてもとても、ここだけでは収まらなくなりました。。。どんどん増え続けるおもちゃ。ある程度は見切りをつけて、処分していくべきなのですが、子供って忘れたころに「あのおもちゃって、どこにあるの?」とか聞いてくるので、簡単に処分できない場合がありませんか? かと言って、息子に要・不要のおもちゃを選定させても、多くのものがまだ遊ぶ、使う判定になるので、全体量はあまり減らず。。。 「物は大切に使いなさい」と教えてる手前もあり、なかなか難しいです。 簡単に増えてしまうおもちゃの代表に、お菓子のおまけや ハッピーセット のおもちゃがありますが、あとは我が家の場合は、風船でもよく遊ぶので、いわゆる住所 不定 になりがちな保留のおもちゃ、 ペンディング アイテムがつねに複数存在します。 なので、そういった類のものは、ピリエの中にポイポイ収納。この中がいっぱいになったり、あまりにもゴチャゴチャしてきたときが、処分のタイミングです。時間が経っても、意外と遊んでいるおもちゃは、ちゃんと指定席を作って置いておくようにします。 ピリエ自体は、ソファーの片隅が指定席です。ここが最も取り出しやすく、片付けやすいので^^; おもちゃ収納のルールは、いまだに私も手探りの状態ですが、できるだけ息子にも分かりやすく、片付けやすい収納を心掛けたいと思います。 PILIER  (ピリエ) キッズ収納ボックス M【楽ギフ 包装】【楽ギフ のし宛書】 価格: 2,625円 (2013/7/16 11:40時点) 感想(8件)

野菜とパンの冷凍保存

イメージ
スーパーで購入した野菜やパンは、出来るだけ新鮮なうちに、下茹でしたりカットして冷凍保存をすることが多いです。 ↑この日は、小松菜と玉ねぎ、きのこセット(エリンギ+シメジ)、バナナとレモン汁を混ぜたものを用意。 また別の日には、朝食用に コストコ のディッシュロールを半分にスライスしてから ジップロック に入れて冷凍しました。 こうすることで、その日のメニューによっては包丁を使わずに食事を用意出来る日もあって、急いでいる時などにはとても重宝します。野菜の種類によっては、きのこ類などのように冷凍することで、うま味や栄養価がアップすることもあるらしいので、さらに一石二鳥ですね^^        

子供食器の収納場所を変更

イメージ
息子が頻繁に使う食器の位置を変更しました。 今までは大人しか取ることが出来ない食器棚の上部に収納していましたが、おやつを入れたり飲み物を入れたり、「お皿ちょーだい」とか「コップとって~」と頻繁にお願いされるので、息子が自分でも出せるように、下段の引出しに収納することにしました。 ちなみに現在息子は3歳5ヶ月。いたずら真っ盛りなので、食器を本来の目的以外(遊びに使う)で使用されることも考えられますが、取り出せるようにしたのは陶器以外の割れないタイプのものなので、まあいいかなと言った感じです。 また同じ引出しに、幼稚園で必要な週2回のお弁当グッズも一緒に収納しました。これで、お弁当でつかう海苔やふりかけなどの乾物も一気に用意できるようになりました。 まだまだ使いやすさには改善の余地がある食器棚なので、これからもより使いやすいように見直して行きたいと思います^^

洗面所の鏡面裏収納とおすすめのポイントメイクリムーバーボトル(100均)

イメージ
去年も一度記録している洗面所の鏡面裏収納 ですが、新アイテムを追加して配置を少しだけ変更しました。 入っているものは殆ど変ってないのですが、今回新しく追加したのが、ポイントメイク用のリムーバーボトルと、メガネフックです。 両方、 ダイソー で購入しました。 リムーバー用のボトルは、プッシュ式で蓋を開けてコットンでプシュッと押せばコットンにリムーバー液を含ませることができるものです。よくネイルサロンなどでも使用されていますが、これだと片手でリムーバーを用意することが出来るのでおススメです。 メガネフックは、コンタクトをつけたあとの住所 不定 だったメガネの定位置にしました。今まで洗面台の上に置きっぱなしで、よく水しぶきで汚れたりしてしまっていたので、鏡面裏に置いておくことで汚れることもなくなりました。 あとは地味ですがコンタクトケア用品の段を一段下に変更しました。上段のポーチには、ホットカーラーが入っているのですが、使用率が高いコンタクトケア用品を、より使いやすい下段に収納することにしました。たったこれだけのことですが、少しの不便を改善するだけで、とても快適に使用できるものですね^^

画像一覧ページを作成しました。

イメージ
育児日記 の方では、かなり前から採用していたのですが、こちらの方でも過去記事をより見やすくするために、 画像一覧のページ を作成しました。 こうして過去の画像を並べて表示してみると、つい最近のことでも、なんだかとても懐かしく感じます。 最近はお弁当か整理収納関連のことばっかり記事にしているけど、 もっと以前にやっていたブログ のように、もう少し日常の記録も残していきたい今日この頃です。

冷蔵庫内の整理収納2 冷蔵室&野菜室編

イメージ
冷凍庫の整理収納がまだですが、先に冷蔵室と野菜室の整理後を記録しておこうと思います。 まずは冷蔵から。 最上段は最も見えずらい場所なので、普段はあまり利用しないお薬類(OS1、解熱剤、ウィンダーインゼリー)を取っ手付きのクリアケースに入れて保存することにしました。そしてその横がドリンクのストック類。これも飲み切ったら次を出すといった感じなので最上段に。 2段目がゼリーやジュースで、100均のケースにまとめて入れているので、息子のお友達が沢山来ても一気に準備することが出来ます。大人のチョコレートなどのおやつ、あとは紅茶の ポーション もこの段に。 3段目が最も使いやすく目につく場所なので、左半分は基本空っぽにしていますが、夕食で使うお肉の解凍したり、 開封 したペットボトルも飲み忘れないようにここに置きます。そして右半分に忘れがちな使いかけの食材や、たまに賞味期限を切らしてしまっていたお豆腐を置いて、食材が無駄にならないようにしました。 一番下段は4分割にして、左からヨーグルト⇒朝ごパンセット(バター、チーズ、 小倉あん )⇒味噌類⇒瓶もの(えのき茸、鮭ほぐし、 塩麹 など)をセリアで買ったクリアのトレーに入れました。 チルド室にはお弁当で使うミートボールやウインナー、ハムなどが入ってます。 ドアポケットには調味料類(ドレッシングやソースなど)を自分なりのカテゴリーに分けて入れてます。ちなみに卵はパックのまま入れる派です。 野菜室は上段のトレーに果物、下段が根菜と葉野菜を100均ケースに分けて入れてます。基本、野菜は下処理して冷凍保存することが多いので普段からスカスカのことが多いです。 冷凍室は問題点や目標を書き出していると、明らかに在庫量が多いことが分かりました。なので、整理収納を行う前に、まずは在庫を減らすことから始めたいと思います。 冷蔵室に関しては、食材を無駄にすることが無くなったので、罪悪感というか後ろめたさも一緒に無くなって気分もスッキリ。この調子で食費の節約にも繋げたいと思います^^v