コンロ下 フライパン・鍋類の収納
前回の続きで、無印良品のファイルボックスを使って収納した、もう一つの場所があります。それがコンロ下の引き出しです。

以前記事にした時(コンロ下収納 フライパン、蓋、鍋、オイル類)と中身はほぼ同じですが、ファイルボックスを2つにして配置を少し変更しました。今までは、ミルクパンとして使用している小鍋が傾いて引き出しを閉じる時に挟まったりしていたのですが、ファイルボックスを使用することで、そのプチストレスを改善しました。エッグロースターも朝食の用意で、毎朝使うようになったので、取り出しやすい位置に変更。
ファイルボックスの底には、汚れたら交換できるように新聞紙をカットして敷いています。
本当は鍋も重ねず縦置き収納したいぐらいなのですが、まだピッタリはまる収納アイテムが見つからないので、今は重ねて置いてます。

そして引き出しの隙間部分に設置しているつっぱり棚には、ルクエと大阪人必須のたこ焼き器を。そういえば、最近たこ焼きしてないから、今度お友達とでも一緒にたこ焼きパーティーでも開催しようと思います^^
フライパンのテフロンが弱くなったので、またティファールでの買い替えを検討中です。
コメント
コメントを投稿