投稿

7月, 2011の投稿を表示しています

ホテル風食パン

イメージ
あれから、ほぼ毎日稼働しているホームベーカリー。材料を入れるだけ、あとは勝手にふんわり美味しいパンを焼いてくれるので、やっぱり良いです! 強力粉や薄力粉の配合を少し変えてみたり、 イースト菌 の量を調整したりはしてますが、今はひたすら保育園で教えてもらった「ホテル風食パン」のレシピを基本に焼いています。 材料は強力粉、薄力粉、バター、卵、牛乳、塩、砂糖、 イースト菌 だけ。他によくわからないものがゴニョゴニョ入っていないのも、やっぱり家で焼くパンの魅力ですよね! 今日はイチジクと クルミ を買ってきたので、次はイチジク クルミ 食パン (そのまんま。笑) を焼いてみようと思います。レシピは図書館で借りてきた ホームベーカリーBook―おうちで焼きたてパン (マイライフシリーズ 694 特集版) に記載されているものです♪ この本は、使用しているホームベーカリーが持っているものとほぼ同型を使用しているので、失敗しらずっぽくて安心なんです~^^

ポリ袋 エコホルダー

イメージ
最近購入したヒットアイテムをご紹介。ポリ袋を簡易型のごみ箱にしてくれるスタンドです。 キッチンでこまごまと出てくる 不燃ゴミ 用として使用しています。 ついついシンクの横などに置きっぱなしにしてしまうような小さいゴミ、例えば納豆のパックとか、ひと口サイズのゼリーの カップ とか。すぐにゴミ箱へ入れればいいけど、軽く洗い流してたりすると、とりあえず乾くまで~といった感じで、置きっぱなしにしてしまうので、毎朝ポリ袋をキッチンに1枚だけ出して、その日一日のゴミはそこに捨てるようにしていました。 案外こういった小さな 不燃ごみ って小さな子供がいると尚更だと思うんですが、1日のうちで結構出てくるもので、ポリ袋をそのままポイッと置いていると、ダラ~っとなだれてゴミが溢れたりしてイラッとすることが^^; でも、このスタンドにセットしたら雪崩もおこさず、スタンド自体が程よい重さでドッシリとしているので袋も安定して捨て易い! 今は不燃用だけだけど、可燃用も並べて置きたいな~と思っています。 便利なキッチンツール、無くてもなんとかなるものはあまり増やしたくないけど、これは購入して良かった☆と思うアイテムなのでした。 ◆ポイント10倍中◆ 【tower】 「ポリ袋 エコホルダー」

ホームベーカリーの収納場所

イメージ
念願のホームベーカリーを購入しました♡ 購入前から準備していたホームベーカリーの住所(収納場所)は、シンク下の引出しです。電子レンジやトースターのように出しっぱなしに出来るのが理想ですが、残念ながらそんなスペースは無いので、引出し内に収納します。あまり奥深くに仕舞い込んで、出し入れが手間で宝の持ち腐れになってはいけないので、最も手軽に出せるシンク下へ。 オーガナイズ作業を先行して、スペースを確保してからホームベーカリーを注文したので、到着後すぐ収納できて我ながらストレスフリーでした♪ ホームベーカリーの横にはスケールや付属の軽重 カップ などを一緒に収納しています。なので、パンを焼くときは、本体とスケールをそのままシンク台へ乗せて即作業を開始することができます♪ 肝心のパン作りについては、また後日に! ちなみに購入したホームベーカリーは Panasonic ホームベーカリー ノーブルシャンパン SD-BMS102-N 。 Amazon でも★5つの高評価ベーカリーです! さあ、焼いて焼いて焼きまくるぞ~!!

貝印 SELECT 100 キッチンばさみ DH-3005

イメージ
おススメのキッチンバサミ、 貝印 SELECT 100 キッチンばさみ DH-3005をご紹介。 コワいくらいの切れ味に加え、このハサミのイケてるところは、接合部分の着脱が可能なこと。 料理用ともなると、衛生面が一番気になるところですが、しっかり洗うことが出来るので、今のような季節にも安心です。 刃はゆっくりと大きく開くだけで簡単に外せます。もとに戻す時も結合部分を合わせて、またゆっくりと刃を閉じるだけ。力も不要でとても簡単です。 持ち手も ポリプロピレン でグリップしやすく滑りません。そして食洗機対応。 1歳5ヶ月の息子は離乳食完了期ですが、大人のごはんから取り分けするときは、やはりまだ小さくカットする必要があるので、このキッチンバサミがあると、とても助かります。肉なんかも、お皿の上でスッパスッパ切れるので快適。 私は Amazon で購入しましたが、 楽天 の方が安かったです。 【ゆうメール便対応】貝印 SELECT100 キッチンばさみ DH-3005

インテリアシール(ウォールステッカー)の身長計

イメージ
育児ブログ の方でも記事にしたインテリアシール。とても可愛くてお気に入りなので、こちらの暮らし編でもご紹介。 ペタペタと貼っていくだけで、あっという間に可愛いデコレーションウォールの出来上がり。これを貼ってから半年近く経ちますが、色あせたり剥がれてきたりということは一切なく、いまだに息子もお気に入りの身長計です。 身長を測ることもモチロンできますが、如何せん腕白ボーイの息子、実際に「ここでタッチしてジッとしてね~」とかいうお願いは一切聞いてくれないため、ほとんどここで身長を測ることはないのが現実ですけど・・・^^; ■■■ 身長計のインテリアシール(ウォールステッカー) ■■■

たった1分で人生が変わる片づけの習慣 実践編

イメージ
書きたいことはたくさんあるのですが、 息子 の夏風邪でなかなか余裕がありません。 おかげさまでようやく回復に向かい、日常に戻りつつあるところです。 図書館で借りてきた、「 たった1分で人生が変わる片づけの習慣 実践編 」。端的に書かれているので、とてもわかりやすくて面白かったです。ナナメ読みにも最適で、隙間時間に読めるところも良いです。 Amazon では なか見!検索 ができるので、索引だけ読むのもいいかもしれません。私の場合は、評価にもありましたが「ギクッ」とするようなことが、多々ありました^^; また、私は図書館の予約待ちの関係で実践編を先に読みましたが、先に「 たった1分で人生が変わる 片づけの習慣 」があります。 「モノにはすべて「住所」を与える」とか、 「片づけ上手は買い物上手」などは、 整理整頓での王道ですが、印象に残ったのは、 「床にはモノを置いてはいけない。置くくらいならゴミ箱へ」はカゲキで面白かったし、 「時間がないから片づけれないのではない。片づけないから時間がなくなる」は、納得!と思いました。 そういえば以前働いていた職場は、床には段ボール、机の上は雪崩直前の資料の山、デスクトップにはアイコンだらけになっている人が多かったけど、この片づけメソッドを実践すると、もっとスマートに仕事が出来る気がします。   

ダイソー 滑り止め パンツハンガー

イメージ
連休中に家族の分のクローゼットのオーガナイズを行いました。まだ、要・不要の仕分け段階までなので、これについてはまた後日にしたいと思います。 そして、言わずと知れた ダイソー のパンツハンガー。やっと在庫のある店を見つけました。 念のため、お問い合わせ用に品番を記載しておきます。 写真上段が、スベリ止めハンガー スラックス用 13型 C029 A Hanger No.46 写真下段が、スベリ止めハンガー 2段スラックス用 5型 C029 A Hanger No.41 メンズの カーゴパンツ など、厚みがある用に下段の縦幅広めも購入しましたが、やっぱりクローゼット内に入れると、ワンアクションで掛けれる上段の方が使いやすいです。 ちなみに、我が家の場合は価格重視しましたが、スタイリストさんなどが、よくおススメしているMAWAでも、同じような商品がありますよ^^ MAWAハンガー(マワハンガー) シングルパンツKH35/U 10本セット

クローゼットのオーガナイズ

イメージ
クローゼットのオーガナイズを行いました。 まずは自分の洋服たちから着手。家族の分は、時間が足りなかったので、また後日です。 引っ越しの時に、思い切って処分していたので、今回のオーガナイズで処分する服は数点でした。  ↑  ↑  ↑  ↑ オーガナイズ後です。 私が使えるスペースは幅70cmほどの小さ~いクローゼットのみ。(コートとスーツ系だけは別収納。)これから子供もどんどん大きくなるし、もしかしたら家族が増える可能性だってあるので、今後のことを考えて、かなり少ないですが洋服はこのスペースに収まる分だけと決めました。増やすとキリがないし、そもそもそんなスペースもないので。 下段の収納ケースに(上から)、 ・靴下とレギンス ・インナーと下着 ・ショートパンツなどのボトム ・夏物(Tシャツなど) ・オールシーズン着れるトップス を収納してます。 収納ケースはこれ。サイズが色々あって助かりました。 天馬 コスパ (COSPA)クローゼットケース (ワイド浅深4段) 上段の小さい衣装ケースには、今は履かないけど、仕事復帰した時に着るボトムをまとめて入れてます。吊るす服は、ボトム(ほぼデニム)と畳んで収納するとシワになりやすいブラウスや丈の長い服です。 ちなみに最上段に冬服を収納する予定です。今は収納グッズがないので、袋にいれて退避中。衣替えの時は、夏服が入っている引出しとトレードするだけにしました。 このクローゼットは奥行があるので、まだ工夫の余地があるかもしれませんが、とりあえずはここまで。あとは少ない服で乗り切る技を身につける努力が必要です!がんばろう! 関連記事: Evernoteでワードローブ管理

OXO オクソー ワンプッシュ パームブラシ

イメージ
まな板やフライパンの下洗い用にOXOのパームブラシを購入しました。 今まではスポンジを2つ使い分けていましたが、生肉を切ったあとのまな板や油コッテリのフライパンを洗うたびに、「洗った後のスポンジを洗う」作業があって不便だな~と思っていたので、スポンジからブラシへチェンジすることにしました。ブラシの耐熱は110℃とあったので、熱湯消毒もできて安心です。 見た目もクラゲみたいでカワイイ。使い心地も良好です。ただ、ブラシがやや硬めで、勢いをつけてシャカシャカすると、泡が飛び散るので注意が必要。   中性洗剤と食洗機用洗剤、マーナのスポンジと一緒に、備え付けのシンクラックに入れてます。   期間限定36%OFF!OXO オクソー ワンプッシュ パームブラシ 楽天市場 で購入しました。

スマートフォン アプリ au REGZA IS04

イメージ
現在、愛用中の携帯は au の REGZA IS04 です。使いにくそうと敬遠していた スマートフォン ですが、今では「コレ無くしては!」というほどに活用しています。 今年の4月に乗り換えた直後は、不安定極まりなかったIS04も、アップデートをしていくうちにようやく安定してきたかな?最初は3Gも落ちまくりでキィ!となることも多々。今でもたまにありますけど、だいぶ快適になってきました。 スマートフォン の魅力はやっぱりアプリですね。現在、使用しているアプリは以下。 Evernote https://market.android.com/details?id=com.evernote ワードローブの管理 や、メモ帳として使用。PCと連携できるので、 RSS で購読している Oggi の365日コーディネートなどで自分の好きなコーディネートがあれば画像をコピーしておいて、 Evernote を使ってコラージュボードを作成したりしています。 Twitter https://market.android.com/details?id=com.twitter.android Android 用 ツイッター 。朝起きたときにチェックするのが 日課 です。 COOKPAD https://market.android.com/details?id=com.cookpad.android.activities キッチンでご飯の用意をしながら、冷蔵庫にある材料で検索しておいしそうなレシピを探します。便利! EiCash Classic https://market.android.com/details?id=jp.hiekichi.eicash 家計簿の補助として使用しています。買い物したレシートを隙間時間に登録しているので、財布の中がレシートでグチャグチャってことがなくなりました。あとは月末に項目毎に集計された額をPCで管理している Excel に落とし込むだけ。項目は自分で登録できるので、カード引き落としなどの項目も作れます。これも使えるアプリ! Yahoo! 天気情報 https://market.android.com/details?id=jp.co.yahoo.android.weather.type1 デスクトップにアイコンでお天気マークが表示されるのがいいので、これ

あたらしい栄養学

イメージ
本屋さんで見かけて気になっていた本、「 おいしく健康をつくる あたらしい栄養学 」。図書館で蔵書検索しても取扱いがなかったので、購入することにしました。 栄養素の種類と働きはもちろん、免疫力・抗酸化力アップの食べ方や、 食べ合わせ 、症状別の食事法を逆引きすることもできて、とても充実した内容です。その他、食品 自給率 の話や、 残留農薬 、 食品添加物 、栄養補助食品についての解説もあります。全256ページ、オールカラーで見やすいところも◎。 もう一冊の「 なにをどれだけ食べたらいいの―バランスのよい食事ガイド 」は、現在図書館から借りている本。こちらも、1日の必要品目数が具体的に写真でドドーンと記載されていて、それを献立まで落とし込んでくれているので、分かりやすい本です。パラパラと見ているだけでも楽しい。 家族の健康を支える毎日のごはん。おいしいだけではなく、栄養面でもバッチリな質の高い食事を目指していきたいな。

キッチンペーパーの定位置

イメージ
かなりの時間を使ってますが、まだやってます、キッチンのオーガナイズ作業。 息子のお世話で、まとまった時間がなかなか確保出来ないってこともありますが、あーでもない、こーでもないと、色々試しながらなので、まあ、時間かかる。 今回はキッチンペーパーの定位置についてですが、ようやくココだわ!ってとこが見つかりました。 レンジフード直下です。 今までは、足元にある引き出しに入れてましたが、使うたびに開け閉めして、それはそれは不便でした。 引っ越し前は冷蔵庫の側面に 無印良品のマグネット式ホルダー でくっつけて使っていましたが、引っ越し後はスペースがなくてできませんでした。 冷蔵庫の扉につけると邪魔!ってことで、無理やり引き出しの中へ...。 でも余りに不便なので、諦めてコンロ横に新しくホルダー買って置くかなと考えましたが、毎日料理後にコンロ周辺を拭き掃除するので、やっぱり置きたくない! 毎回、キッチンツール(木ベラとか)とペーパーの両方をどけて拭くなんて面倒!そのうちコンロ周りを拭かなくなって、汚れたまって放置して...。って、やっぱり置かない方がいいわ!! という結論に至りました。 たかがキッチンペーパー、されどキッチンペーパー。 でもレンジフード直下だと、マグネット式のホルダーは、以前の物が使い回し出来る上に、気が向いたら取り外して洗えばいいので掃除機も簡単。なにより、コンロ前に来ないと、吊り戸に隠れて見えないのです。(吊り戸についてる 布巾ハンガー は何やねんって感じですが、まあそれは置いといて。)ヤッター。 あ~、快適!細かいものでも適所ってあるもんですね。スッキリしました♪   

Evernoteでワードローブ管理

イメージ
携帯をスマートフォンに変えたのを機に、 Evernote を利用してクローゼットの整理整頓をしています。 フリー版を使用しているので、アップロードできるサイズに制限があるのですが、今さらながらワードローブ管理に限らず、とっても便利なEvernote。 ワードローブ管理は、とりあえず持っている服を地道に写真撮影してアップロードしていき、出来るだけ細かくタグを登録しておいて、あとでキーワード検索できるようにしています。たとえば、写真のトレンチコートのようなものであれば、アウター、コート、ベージュみたいな感じです。あと、季節も登録しておくと いいかもしれません。 ちなみに、これをしている目的&目標は、、、 タンスのコヤシを無くすこと。 無駄な買い物をしないようにすること。 コーディネイトパターンを増やすこと。 自分の好きな服のパターンを知ること。 自分の似合う服を見極めれるようになること。 です。 現在は、まだまだ整理中で目標にはほど遠いですが、頑張ってオーガナイズしていこうと思います^^v

無印良品 スタッキングキャビネットの収納(全体編)

イメージ
先日はキャビネットの引出収納についてでしたが、今回は全体の収納について。 収納箇所が多いので、番号ふってみました。 1.洗濯用のハンガーやピンチ     キャビネットの向かって左側がベランダなので、この位置にしました。 2.パジャマ、部屋着入れ     朝は着ていたパジャマ、夜は部屋着が入ります。お風呂上りなどで1回着ただけでは洗濯しないような、ついついそこらへんに放置される部屋着の住所はここ。 3.夫用、小物入れ     小説やPSP、外付けハードディスクやCDなど、今までバラバラとリビングに放置されていた小物の定位置を作りました。 4.掃除道具     コロコロクリーナーや、ルンバの無線ゲートやメンテナンスキット、クイックルワイパーなど。 5.カメラ関係     イチデジ、コンデジ、バッテリーやケースなどをここにまとめて。 6.オムツセット     オムツ交換以外のムスコグッツも入ってます。乳液や、コットン、鼻チュッチュなんかも。 7.ガーゼ、スタイ、肌着、靴下などのムスコグッズ。 8.ハンカチ、夫の肌着や靴下。 9.ムスコの着替え一式。 10.おもちゃや絵本     ムスコが自由に出せるように、低い位置に。 11.書類関係     DMなどの一時保管や、デリバリーのメニュー表、タウンページなんかも。 12.洗濯物入れ     定位置を設置して最も便利になった所!脱ぎっぱなしの靴下や、毎日頻繁に使用されるガーゼなんかもここにポイ。翌朝これを持って洗濯機へGO! 13.使用頻度が低い書類関係。     マンションの規約関係や育児関係の書類、切手や封筒など。 今はこんな感じで収納しています。 快適になったのは、1(ハンガーセット)、2(部屋着の一時置き場)、3(夫小物入れ)、9(息子の着替え一式)、そして12(洗濯物入れ)です。特にそこらへんに散らばっていた住所不定のものがなくなったのが、一番スッキリしました。 でも、まだまた改良の余地があるので、これからも少しずつオーガナイズを進めていこうと思います^^v

無印良品 住まいのかたちコラム

イメージ
無印大好きのムジラーの方にも、シンプルライフを目指す方にも、読んでて楽しいコラムページの紹介です。 日々、どうすればもっと心地よい暮らしになるかを考えている私ですが、無印良品の住まいのかたちコラムは、気分転換にナナメ読みするには持って来いのコラムなんです。 ものを持たない暮らし で紹介されていた徹底してものが少ないお家は、まさにシンプルライフそのものでした。 その他、 くらしの良品研究所 のコラムもたまに読んでます。 無印良品のサイトは膨大だから、よく迷子になるんですが、眺めてるだけでも楽しいので好きなんですよね^^