投稿

12月, 2015の投稿を表示しています

リビングの絵本収納@無印良品スタッキングキャビネット

イメージ
ここ1週間ほど、リビングの絵本収納について模索中です。 今までは息子部屋や、キッチンのカウンターなどに点在させていましたが、もう少しまとめて置きたかったのと、子供達がついつい本を手に取ってしまうといった環境を作りたかったためです。 出来るだけ家具を増やさず、絵本を収納するにはどうしたら良いか考えた結果、やっぱり我が家のメイン収納であるリビングのスタッキングキャ ビネット しかない!ということで、早速レイアウトを変更してみました。 前回のエントリーと比べていただくと分かると思いますが、左下の引き出し部分を変えています。ライフスタイルに合わせて簡単にレイアウトを変更できるのは、やはり 無印良品 家具のいいところですね。本当はスタッキングキャ ビネット の最下部1列を全部本棚として使いたいところですが、まだまだオモチャも必要なので、現在は中央部分のみ。 とりあえず、これで子供たちの反応を観察してみたいと思います。本を読む時間が今よりもっと増えたらいいなぁ。 ちなみに、先日確保した右端中段のスペースには、無事「 幼児英語教材/えいごであそぼプラネット 」セットが収まりました^^v 関連URL: えいごであそぼプラネット はじめました。

紙データの断捨離とスタッキングキャビネット

イメージ
写真は今朝の掃除中の一枚です。少しホコリが気になったので、今日はパズルマットもどけて、少し時間をかけてじっくり掃除機掛けをしました。スッキリ気分爽快です^^v そして、先週から少しずつ紙データを整理して、我が家の収納の中心である無印のスタッキングキャ ビネット の1コーナーを空けました。右側上2段目がそうです。整理というよりは、ほどんど処分したのですが、出前のメニューやマンションからのお知らせなど、使いもしない紙データをなぜか大切に保管してたという。。。我が家にも、まだまだありますね、捨てるモノ^^; この他にも、取扱説明書など、45リットルほどの紙データを処分しました! 写真は、今回の断捨離で空いた収納グッズたちです。こちらは、また別の使い道で活用したいと思います。 そして、張り切って空けたキャ ビネット の一角ですが、ここには、先週末に思いきって買った「 NHK教育「えいごであそぼ」の幼児英語教材 」を置く予定です!と言いつつ、実はまだ届いていないため、実際どのぐらいのボリュームがあるのか、このコーナーだけに収まりきるのかは不明ですが、子供たちが楽しく英語を学べるように、出来るだけ一等席に定位置を用意してあげたいと思います^^v 早く届け~♪♪ 正直、子供達より楽しみかもしれません^^

ディズニーランドの掃除

イメージ
写真は図書館で借りて読んだ本です。 ディズニー そうじの神様が教えてくれたこと ディズニーの片づけ 掃除関係の本を色々読んでいると、「ディズニーの掃除」は、必ず通る道なのではないでしょうか。私が最後にディズニーに行ったのは、かれこれ10年以上前になりますが、「ディズニーの掃除がスゴイ!」なんてことは、全く知りませんでしたし、気がつきもしませんでした。ただただ夢の国を楽しむだけ。 当時新婚だった私は、掃除も収納も苦手で今よりもっと効率も悪かったと思います。特に掃除は、共働きでしたし負担に感じていたこともあって、正直イライラすることも少なくありませんでした。でも、当然イライラしたところできれいになるはずもなく、仕方なく義務感だけでする掃除でしたが、ここ最近は本当に掃除が楽しいのです。トイレ掃除なんて毎日するぐらい、苦ではなくなりました。疲れているなと感じているときは、もちろん掃除もお休みしますが、基本的には毎日。 すると本当に不思議と嬉しいニュースや出来事が起こるんです。なので、スピリチュアルとか風水とかはあまり興味はないのですが、掃除の神様だけは、最近ちょっと信じてたりするんですよね^^ こちらの写真も片付けや掃除についての本ですが、どれも面白かったです。特に「 禅の言うとおりにやってみよう 」を読んで、義務感ではなく自分のために丁寧に掃除しようと思うようになりました。 ちょうど大掃除の季節だからでしょうか、無性に掃除の本が読みたくなる今日この頃でした^^        

我が家の家計管理 決定版!手書き家計簿とマネーフォワード

イメージ
来年度の家計簿を用意しました!2016年も2015年と同じ クロワッサン特別編集 家計簿(マガジンハウスムック) です^^v 今年は私の中で「家計簿の年」と言えるほど、この1年間じっくり時間をかけて家計簿の記録方法を、色々試行錯誤してみました。そしてたどり着いたのが、手書きのクロワッサンと並行して家計簿アプリの殿堂「 資産管理ツールのマネーフォワード 」を利用する方法です。 財布を出入りする現 金管 理を手書きのクロワッサンで簡易的に記録し、家計全体はマネー フォワ ードで管理します。 我が家は月始めに夫から、その月1か月分の生活費(現金で取り扱う分)を一括でもらいます。それをクロワッサン家計簿で管理する感じで、 だいだい 使途不明金 が発生するときは、現金出入りの時のため、こうすることで不明金がほぼゼロになりました。ただ手書きの家計簿でカードの買い物や、その他光熱費などの引き落としを管理するのは大変!ということで、その部分をマネー フォワ ードで管理します。 ちなみに、このマネー フォワ ード、今年の初めに夫が教えてくれたものですが、今や私にとっては神アプリです。銀行、 Amazon 、 nanaco などの取引と連携できるため、銀行に通帳記入をしに行く手間もなく、また Amazon などでの買い物情報も自動で登録され、本当に ラク チン!! 特に今まで曖昧だったカードでの買い物が一目瞭然になったのが助かります。実際に買い物した日と引き落とし日に差があるカードは、私にとって管理するのが悩みの種だったのですが、マネー フォワ ードは、ちゃんと購入した日で簡単に管理することが出来るんです。 また、通帳をグループ化できるので、夫資産、私資産、教育費用など目的別での資産管理できるのも助かります。ただし、この複数のグループ管理はプレミアム(月額500円)での機能で、我が家は家計管理の費用対効果を考えた上でも使いたいと思ったので、1ヵ月の試用期間の後プレミアムにしました^^v 今年こそは、年末に1年間分の家計総チェックをしたいと思います。預金がいくら増えたのか、教育費にいくら使ったのか、収入はいくらだったのか等々。今までグレーだった部分をはっきりさせて来年度に備えたいと思います!    

毎日10分の掃除機掛け

イメージ
写真は朝の一枚。掃除機を出してくると、楽しそうに後を追いかけてきては、隙あらば掃除機を奪おうとするところが、お兄ちゃんそっくりの娘です^^; そんなイタズラ好きの娘がいる我が家ですが、掃除機はほぼ毎日かける派です。棕櫚箒だけの日も含めると、いわゆる掃き掃除は毎日必ずするようにしています。以前はルンバを利用している時もありましたが、バッテリーの寿命を機に、めっきり使うことがなくなりました。正直、ルンバより自分でした方が速いっていうのが理由です。 ちなみに我が家で使っている掃除道具は、写真のダイソンのDC12と、同じくダイソンのコードレスタイプ、そして棕櫚箒の3種類です。これをその時々で使い分けています。 掃除機にかける時間はだいたい10分程度。コードレスのダイソンで掃除するときはもっと短いと思います。これが長いか短いかは分かりませんが、ほぼ家中の掃除機掛けを終わらせることができます。 先日、図書館で借りた本(「 部屋を活かせば人生が変わる 」)にも書かれていましたが、掃除のしやすさは、掃除の 動線 、つまりは掃除機の通り道を確保することが重要だそうです。そして、もう一つは家の中心部に掃除機用のコンセントがあること。 我が家も掃除機用コンセントが、ちょうど家のど真ん中にありますが、そのコンセントを利用することで、刺しかえの必要もなく、掃除を終わらせることが出来るんです。 掃除機を出してリビングのコンセントにさす⇒寝室⇒リビング⇒子供部屋⇒キッチン⇒廊下⇒洗面所⇒トイレの順で掃除機を掛けていきます。毎日ほぼ同じコースです。日によって、リビングのジョイントマット下やソファなども徹底的に掃除することもありますが、逆に子供部屋を省略したりもします。 午前中の10分。これで毎日「そこそこ」きれいが保てます。以前はもう少し時間がかかっていたような気もするんですが、掃除も慣れでしょうか。習慣になると手際もアップしてより ラク になってきたように思います。 部屋を活かせば人生が変わる