投稿

1月, 2013の投稿を表示しています

●○● 曲げわっぱ弁当(1/30)●○●

イメージ
MENU ------------------------------------ たまご焼き 豚ロースの野菜巻き 根菜ときのこ のきん ぴら ひじき豆 ----------------------------------- 豚ロースの野菜巻きは昨日の夕食の残りです。人参と いんげん を、生姜焼き用の肉で巻いて、ケチャップとソースで味付けしました。大人のみなら マスタード を入れても^^v 使用しているお弁当箱: 栗久 曲げわっぱ弁当箱

トゥシェ toucher 日本製チェック3重ガーゼストール

イメージ
愛用しているガーゼタオルの買い足しついでに、以前から欲しいなと思っていたガー ゼスト ールがタイムセールになっていたので購入してみました。 以前の記事にも書きましたが 、息子が生まれてからガーゼの心地よさにはまり、バスタオルやハンドタオル、夏用のブランケットなどもガーゼの物を愛用しています。 バスタオルはもうこれ以外は考えられないというほどのはまりっぷりです。       、、、本題からずれましたが、届いたストールを手に取ってみると、想像以上にふんわりしていて気持ちが良いので、色違いでさらに2枚ほど追加注文してしました。 そして自分用に買ったこのグリーンチェックは、私が使うよりも先に夫が仕事に着けていきました^^; 肌がデリケートなためウールのものは使用できない夫も、このガー ゼスト ールは問題なく着けれるようです。 はやく届いて欲しいな~^^v <FINAL WINTER SALE >47%OFF(送料無料) 幅広60cm【ストール】 日本製3重ガーゼストール

古堅式!片付けワークブック リビング収納編①

イメージ
ツイートではつぶやいてましたが、夫用の本棚スペースを整理するべく、色々検討した結果、納戸を改造するのがベストということで、早速年明けから改造開始!そして、バラバラになったりして困っていた息子のおもちゃもこちらに集結させました(メインのおもちゃはリビング)。 この納戸改造のおかげで、地味にあふれていた物がスッキリと収まり、かなり快適になりました! ビフォーアフター のビフォーがなく、納戸改造後の写真しかありませんが、、、 まずは和室の押し入れで使っていた、Fitsの衣装ケースとカラーボックスの幅がビックリするぐらい納戸の幅とピッタリだったので、収納アイテムはこちらを採用することにしました。 で、今までこの納戸に入れていた無印のシェルフを組み替えて、和室の押し入れにトレードしました。そして今回、和室用に新しく衣装ケース購入してます。これに関しては、また後日にでも。 そして、納戸上部にポールハンガーを2本設置(夫が^^)。 奥には、今まで別のクローゼットに収納していた夫の仕事用スーツと礼服をかけてます。ちなみに夫は私服通勤なので、仕事でスーツを着るのは年に数回程度です。という訳で、奥側に掛けてます。 手前には家族みんなの冬コートを掛けてます。 今までは突っ張り棒を使って冬コートのみを掛けていたのですが、たまに重くて突っ張り棒ごと落ちたりしていたので、ホームセンターで材料を買ってガッチリネジ止めしました。 これで、スーツを収納していたクローゼットが、ガツンと空になったので、今後こちらを工夫して夫用本棚の場所を確保する予定です。 そして、これまたカラーボックスには無印の ソフトボックス が気持ちいいぐらいピッタリで、納戸正面にあるキッチンの雑貨などのストックを入れたり、米びつなどをいれています。 ちなみに衣装ケースには、粘土やパズルなどの細々したものや、2軍のおもちゃを入れています。そして工作が大好きな息子なので、 サランラップ やトイレットペーパーの芯、段ボール、空き箱、厚紙、プチプチや果物の保護などで使う緩衝剤など、とにかく工作で使えそうなものをザックリ入れてます。 あとカラーボックスの上には、古雑誌や古新聞を入れるボックス(段ボールですが。。。)、衣装ケース上にはお米のストックと、あとは紙袋を置いてます。 実はまだ少し追加したいアイテムもあるのですが、それはまた追加で

●○● 曲げわっぱ弁当(1/22)●○●

イメージ
MENU ------------------------------------ たまご焼き 鶏と白菜の オイスター ソース煮 プチトマトのマリネ 五目豆 スナップエンドウ かまぼこ ----------------------------------- プチトマトは頂き物の高級オリーブオイルと塩で和えたもの。 オリーブオイル、いいやつはやっぱり美味しいですね。自分では買えないけど^^; 夫はプチトマトがあまり好きじゃないんですけど、赤が欲しかったので入れちゃいました。アハ。 使用しているお弁当箱: 栗久 曲げわっぱ弁当箱

●○● 曲げわっぱ弁当(1/17)●○●

イメージ
MENU ------------------------------------ たまご焼き 豚バラの焼肉風炒め きのことゴボウのキンピラ ほうれん草のナムル ----------------------------------- 今年初のお弁当なのに、のり弁で手抜き感たっぷり。。。 ですが、実はついに新しい冷蔵庫を買ってもらったので、私にはもっとちゃんとしたお弁当を作る義務があったりします^^; マイクロソフト のCMでもありましたよね、「ウチに犬が必要な10の理由」。 あれを手本に冷蔵庫購入の交渉をしたので。しっかりやらなきゃ~。 「新しい冷蔵庫が必要な10の理由」 1. 氷が常備できます。(旧冷蔵庫は手動製氷機なうえ、スペースの問題で氷は作ってませんでした。) 2. 下処理して冷凍保存する材料が増えるので、日々の調理時間を短縮できます。 3. お弁当食材の冷凍保存が増えるので、お弁当作りがスムーズになります。 4. 電気代が安くなります。 5. 今購入すると子供が食べ盛りになる頃に、また再検討できる最適な時期です。 6. 調味料をまとめたり、チルド室には生肉など、適所に食材を保存できます。 7. 適所にまとめて置くことで、死蔵が減ります。 8. 死蔵を無くすことで、食費の無駄をなくします。    9. ストレスがなくなり、より良質な食事を提供できます。 10. 良質な食事をとることで、家族の健康を守ります。 「10の理由」、大きな買い物がある場合は、必要な理由を家族に理解してもらうのに良い手段ですよね^^ 使用しているお弁当箱: 栗久 曲げわっぱ弁当箱

古堅式!片付けワークブック シンク下編

イメージ
シンク下の収納です。 圧力鍋が仲間入りした(かなり前の話ですが・・・)ので、 以前 より配置を少し変えて不要なものを処分しました。 この引出しは高さがあるのでホームベーカリーを入れたりすることもできますが、その代り積み重ねてしまうと下のものが取り出しにくくなるのが欠点。 なので、圧力鍋やキッチンタオルは、前の家で使用していたステンレスのラックが偶然ピッタリサイズだったので、その上に置いて、下のものを取り出す時は、サイドからスライドさせて取り出します。 土鍋もこの部分に収納していますが、同じ方法で取り出し可能なんです^^ あとは包丁も入れるケースがついてますが、息子が間違って触ってしまうと危ないので、今はコンロ横に置いてます。 ボールは掃除道具のウェスやスポンジなどを入れてる IKEA で買った入れ物の上に置いて、取り出しやすいようにこちらもかさ上げ。 今はこんな感じで落ち着いてます^^ 関連URL ・ 古堅式!片付けワークブック 玄関編 ・ 古堅式!片付けワークブック 洗面所編① ・ 古堅式!片付けワークブック 洗面所編② ・ 古堅式!片付けワークブック 洗濯機まわり、トイレ編 ・ 古堅式!片付けワークブック クローゼット編   古堅式!片付けワークブック 古堅式! 収納の地図帳

謹賀新年2013

イメージ
新年あけましておめでとうございます。 今年はおせちを用意するわけでもなく、遠出をすることもなく、友達と遊んだり、買い物へいったり、のんびり気ままに家族でお正月を満喫しました。 写真は我が家の玄関のお正月飾り^^ ちなみにこちらは 無印良品 で購入した お正月飾り ですが、値段も手ごろで可愛いので気に入ってます。 そして、年末にワークブックに沿って行っていた大掃除の記事ですが、結局年内に間に合わずでした。。。 一応、大掃除自体は終わりましたが、家中すべての整理整頓とまではできませんでした。ただモチベーションは落ちておらず、むしろ上がってる感じではいます。 昨年は、ありがたいことに収納本にも掲載していただいたり、ママ友に片付いていると部屋を褒めて頂いたりしたこともあるのですが、しかしながら、どうもしっくりこない。 というのも、今までずっと家を整頓したり掃除していても、何かスッキリしない部分があって、それが自分でもよくわからなかったんですが、それが一冊の本を読んで少しわかってきた気がします。 もっと心地いい暮らし よく収納系の本で、15分で部屋を元の片付いた状態に戻せるか~とかいう文言を見ますが、そしてこの本にも書いてありましたが、私の場合は「戻せるにも関わらず、何かが違う」といった感じで、今この記事を書いていても我ながら何言ってんだかと思いますが、実際そんな感じだったわけです。 来月3歳になる息子は本当に毎日よく部屋を散らかします。そして片付けも大嫌い。でも、息子目線でもう一度よく考えてみると、なるほどなと、そりゃ片付け嫌いになるわなと思うようになりました。例えるなら、今の片づけはパズルをはめるような感じで、5センチずれたら入らない、そんな感じなんですよね。 そして、家族が散らかしたものを、私自身が15分で片付けれたって意味ないのだということに気が付きました。自分ひとりが物の在り処を分かっていても意味ない。今更?って感じですけど。。。^^; というわけで、片付けは現在進行中で、家の中のすべての物と向き合ってます。 で、期限は3月末まで。息子の幼稚園入園後は、社会復帰も考えているので、4月には仕組みづくりを完成させたいと思います。 片付けワークブックの方も参考に、家の整理に励みます! と、年始早々暑苦しい記事になってしましましたが。。。 そして、こんだけ片付けのこと書いて