投稿

11月, 2014の投稿を表示しています

クロワッサン 家計簿 2015

イメージ
昨日、注文していた クロワッサン特別編集 家計簿2015 (マガジンハウスムック) が届きました。さすがは Amazon ですね、昨日の夜には配達されてきました^^ 表紙も中身もシンプルで、イラストなどは一切ありません。では早速、中身です。 1ページ目の見開きは年間カレンダー(画像クリックで拡大します) 書きかたの説明が数ページ。 月始まりはフリーページとカレンダー。 日々の記帳ページと、月末の〆ページ。 年間の まとめページ 。 ざっと、こんな感じですが、他にも年金、クレジットカード、銀行口座などの控えメモページなどがあります。 費目は、食費、外食、日用品、交通費、レジャー・教養・娯楽、衣類費、美容費、教育費、医療費、交際費があり、残り4行ほどフリー費目があります。 見開きは1週間で、週の合計額、内クレジット支払いの記入欄があります。 この家計簿にした理由はシンプルな作りに加えて、現在管理している Excel の費目とほぼ同じだったところが決めてでした。 ちなみに、もう一つの候補だった 羽仁もと子案家計簿 2015年版 は、食費に関する費目が副食物費、主食費、調味料費となっていた為、おおざっぱの私には不向きであるため断念。。。 来年は、この家計簿で管理してみたいと思います^^v  

家計簿 Excelか手描きか

イメージ
今年もあと残すところ1カ月余り。 書店には来年度の家計簿コーナーが出来ていました。かわいいキャ ラク ターがイメージのもの、袋分けのもの、節約がテーマのもの、ザッと見ただけでも、20種類以上は並んでいました。 現在、我が家の家計管理はもっぱら スマホ アプリと Excel でのデータ管理で、アプリで日々のレシート集計したものを、月末に Excel にまとめるといった具合です。 これでも、特に問題があるっていうわけではないのですが、どうも収支の結果が頭に残らない。なんだか漠然としている感じで、特に手もとを通らないお金、ネットショッピングや引落し関連がモヤッとしています。 そんな時に呼んだ本がこちら、 かぞくのじかん 2014年09月号 。 羽仁もと子案家計簿 をベースに家計簿のつけ方を解説していました。 そして、これを読んで、今までは「なし」だった手書きの家計簿が「あり」かもと思うようになり、ちょうど娘が産まれてから毎日つけている育児日記も今年で〆る予定なので、このまま家計簿へ移行することで習慣化出来るかな~と思っています。 ということで前置きが長くなりましたが、先日から手書きの家計簿探しを始めていたのですが、やっとどうするか決まったのでした。 選んだのはこちら、クロワッサンのものです。 ちなみに雑誌を読み始めると、必ず横から奪いに来る娘。すぐに、ページをしわくちゃにされます。この本もすでに表紙が。。。^^; 家計簿は本日、日用品と一緒に Amazon で注文しました。また中身なども追々紹介したいと思います^^v

スノーボードの処分

イメージ
長い間クローゼットの奥で眠りつづけていた スノーボード 。 シーズン到来を待って、週末にリサイクルショップに持って行ってきました。 リサイクルショップによっては、買取金額も全然違うんですね。 1件目では夫の板(K2)しか引き取ってもらえませんでしたが、2件目では引き取りさえしてもらえなかったノンブランドの私の板が、K2の2倍以上の金額で買取してもらえました。 リサイクルショップに出す時は、シーズンに合わせると値が付きやすいので、スノー用品を手放したい方は今ですよ~^^v

グレイッシュベビーゲート 設置しました

イメージ
リビングに隣接している息子部屋の入り口に、 ベビーゲート を設置しました。 現在1歳0ヶ月の妹のレゴ誤飲対策です。 今までは、布を巻いたロングサイズの突っ張り棒を2本渡して、お兄ちゃんには跨いで部屋の出入りをしてもらっていましたが、娘の身長は伸びてきて、何度か乗り越えてしまったのと、お兄ちゃんも跨ぐときに転倒するしで、危ないので扉式のゲートに変更することに。 4歳の息子が扱えて、横幅が130cmあるものを探した結果、JTCも グレイッシュベビーゲート になりました。   本体に、拡張パネルⅡを2つ追加して設置しています。ただ、こちらのゲートは2歳までの仕様らしく、強度に若干心配があります。 一般的な使用では問題ないと思いますが、 如何せん我が家には、やんちゃ坊主がおりますので^^; 今のところ、息子がガチャガチャしても、外れるということはありませんが、念のため注意して使用したいと思います。 ちなみに、壁には好き放題ぬりえの作品を貼り、 ダンボー ルで基地を作り、 徐々にカオスとなりつつある息子部屋。。。一応、来客時には、こんな風に扉を閉めることもできるので安心です^^;

マインドマップで予防接種記録

イメージ
先日、私のインフルエンザの予防接種を済ませてきました。 そして、先月で娘も1歳になりまして、新生児期同様、また追加などの予防接種シーズンの到来です。今の子供たちは私たちの時代と違って、予防接種の種類も回数も多くて、ちょっと可愛そうな気もしますが、これで健康でいられるなら仕方ありませんね^^; ということで、息子、娘、2人分の予防接種の記録が、ややこしくて覚えるのも大変!なので、こんな時こそ マインドマップ に描いてみました。 メインブランチには予防接種の種類を書いて、接種回数、接種日を書き出します。セントラルイメージには注射を兄妹で色違いにして^^ これで、未接種の予防接種が一目瞭然。打ち忘れも防げそうです。今まで、打ち忘れがないか、なんとなく不安だった予防接種もこれで思考整理完了。頭の中もスッキリです。 子供たちの予防接種管理に、頭の中がモヤ~っとしている人にはおすすめの方法です^^v 関連記事 マインドマップを描くときの文房具について 思考整理にマインドマップ ふだん使いのマインドマップ 描くだけで毎日がハッピーになる ボールペンでかんたん! プチかわいいイラストが描ける本 (コツがわかる本)