常備菜と野田琺瑯

図書館で借りた大型本、「常備菜クッキングBOOK」。




IMGP3591.jpg




自分が持ってる常備菜のレシピといえば、

・きんぴら
・切干大根の煮物
・ナムル
・ごま和え
・ひじき煮
・そぼろ

など、作り置きの定番物ばかり。

和粗食で健康メニューだけど、毎回さほど変わり映えしないレシピばかりでは、食べさせられる家族も可愛そうなので、レシピを増やすべく借りてみました。




本の内容は、昔ながらのお袋レシピが多い印象ですが、きんぴらだけでも6種類、ナムルでも5種類と豊富です。写真が豪快に掲載されているので、見ているだけで料理熱がムクムク。

常備菜や作り置きのおかずがあると、夕食を用意するときにも余裕ができるから、是非とも習得しておきたい技術(レシピ)です。

そして、常備菜入れの器といえば、野田琺瑯!この本にもたくさん使われていました。

IMGP3592.jpg

野田琺瑯は、シンプルで使いやすいのはモチロンなんですが、パーツごとで購入できるから、蓋だけを後々交換できるところがいいです。食卓にそのまま出せるところも◎^^
サイズや形も豊富だし、中に入れる素材や使う用途で選べるのも魅力ですね。




私は楽天のキッチンブランチさんで購入しました^^









【限定25%OFF】野田琺瑯 ホワイト シリーズ レクタングル深型 S(WRF-S)




コメント

このブログの人気の投稿

靴磨きにトライ 前編

お久しぶりの投稿です。

コンロ下 フライパン・鍋類の収納