IKEAのスパイスラック(GRUNDTAL)取り付け
久しぶりの更新になりました。
育児と家事しかしていないのに、なぜにこんなに毎日が目まぐるしいのか。フ・シ・ギ!
タイトルの通り、スパイスラックを設置しました。
調味料やスパイスは「隠して収納する派」だったのですが、最近は息子のごはんの用意でキッチンに立つことも多く、頻繁に調味料を使用するようになったので、思い切って見せる収納にしてみました。
悩んだ挙句、スパイスラックはイケアのものを採用。壁にネジをブチ抜くタイプなので、かなり勇気が必要でしたが、思い切ってやってみました。ググってみても、実際にこのタイプのスパイスラックを使用している人は少なかったので、取り付けが完了するまでどうなるかドキドキでしたが、無事設置することができました。
我が家のキッチンの壁は、タイル風のパネルになっています。GRUNDTALシリーズは、材質がステンレススチールで重いので、耐久性を上げるため、電動ドリルで壁にガッツリ穴を開けて、トリプルグリップを埋め込んでからネジ止めしてます。
レールは80cmのものを採用。スパイスラックが2つとポットをひとつかけることが出来ました。
実際、調味料を並べたところは、また後日!
(今までは購入したときの袋のまま使っていたりするので、まだ並べれる状態にないのです^^;)
コメント
コメントを投稿