IKEAのスパイスラック(GRUNDTAL)その後編

IMGP4158.jpg

詰め替え作業をした、スパイスラックのその後です。
まだ出せてないスパイスもありますが、こんな感じになりました。

■左側(上から)
三温糖、塩、片栗粉
青のり、白ごま、塩コショウ、中華元、粉末かつおだし
ふりかけ類、昆布茶

■右側(上から)
醤油、薄口醤油、みりん、酒
油しき(ごま油用、サラダ油用)

ポットには、大匙やマドラー、スパチュラなど、調理で使うツールを入れています。

ちなみに換気扇にくっつけてた無印良品の温湿度計も、このスパイスラックに移動(三温糖の前)。目線の高さになったので、さらに見やすくなりました♪

ニトリで買ったスパイスボトルも、安かったのになかなか使い勝手も良くて優秀です。

コンロの目の前ってことで、熱が心配でしたが、今のところあまり問題ありません。ラックに出している調味料は、常に使っているものが殆どで(使用頻度の低いものは今まで通り吊り戸内)、量も少ないので、傷む前に使いきることが出来るかな~と。ここらへんはアバウトな性格なので、あまり気にしてません。

液体調味料などは、今までボトルごとカウンターに出して調理していたのですが、そのスペースが空いて料理中も快適になりました。

壁に穴を開けるので勇気がいりましたが、やっぱり吊るタイプにして良かったです^^v

4945247241334_400.jpg4945247231533_400.jpg4945247231526_400.jpg4945247029024_400.jpg






コメント

このブログの人気の投稿

靴磨きにトライ 前編

お久しぶりの投稿です。

コンロ下 フライパン・鍋類の収納