出産準備 育児日記の準備

息子の時も記録していた育児日記。といっても、授乳や排泄、離乳食、一言メモ程度の簡単なものですが、1歳を過ぎたあたりまで毎日記録していました。


当時は健診のときなど、助産師さんや保育士さんに1日の様子を聞かれたとき、ノートを持参していれば授乳回数などを正確に伝えることができたので、とても役に立ちましたが、今現在はとてもいい思い出の品となっています。
育児記録以外にも、ネットで調べた童謡の歌詞や、離乳食のレシピなど、なんでもこのノートに書いて利用していました。

なので、今回も同様に育児日記を記録しようと思い、Amazonで使いやすそうなものを探し用意しました。

IMGP7893.jpg

選ぶときの基準は以下のとおり。

・10月始まりであること
・A5サイズであること
・24時間の予定が記入できること
・月カレンダーがあること
・メモ欄があること

息子の時は無印良品のA5のノートを使って、月カレンダーや24時間の記録欄などもすべて手書きしていましたが、今回は基準にピッタリのものを見つけることが出来ました。

IMGP7895.jpg

スケジュールノートのリフィルに透明カバーをつけて、間にはマリメッコ柄をA4用紙に印刷して挟んでいます。

まだ記録したわけではないのですが、パラパラと見開いた時の感想は、とても使いやすそうです。乳幼児期の記憶は、ほんとすぐ忘れてしまうので、しっかり記録していきたいと思います^^。



  




コメント

このブログの人気の投稿

靴磨きにトライ 前編

お久しぶりの投稿です。

靴磨きにトライ 後編 ダイアナ ドライビングシューズ