酸素系漂白剤を使用した洗濯機の洗浄
今日は朝起きてすぐ、昨日の夜から浸け置きしていた洗濯槽の洗浄を行いました。

洗浄に使用しているのは、粉末の酸素系漂白剤です。酸素系漂白剤は30~50℃のお湯を使用することで洗浄力が高まるため、お風呂の残り湯を使用します。一般的な洗濯槽専用の液体洗剤よりも、しっかり汚れを落としてくれるので、おススメです。
私が行う手順は以下のとおり。
---------------------------------------------
1.洗濯槽の洗浄コースでにお湯を満水まで溜め、100gの酸素系漂白剤を入れる。
2.15分ほど洗いコースで回す。
3.電源を切り、お湯を入れたまま一晩放置。
4.再度、洗濯槽の洗浄コースの満水状態で15分洗いコースを回す。
5.取っ手付きのネット(100均)を使い、汚れを回収。
6.満水の状態で数回洗いコースを回しては汚れを回収する作業を繰り返す。
7.最高位の水位で標準洗いコースを回して完了。
補足
2の工程で洗濯槽の洗浄コースを回す時、浮きの付いたネット(100均)を一緒に入れておくと、5の工程が比較的楽になります。
---------------------------------------------
まだ1年ほどしか使用していない比較的新しい洗濯機で、洗濯後、自動で洗濯槽洗浄を行うタイプのものを使用していますが、それでも汚れが目に見えて取れます。
なかなか手間の掛かる作業ですが、気になる洗濯槽のにおいなどもなく快適に洗濯が行えるので、これからも定期的に頑張って続けて行きたいと思います^^
コメント
コメントを投稿