LEGO レゴ収納のその後
先日、夫の実家から持って帰ってきた、たくさんのレゴブロック。その後、色々試行錯誤した結果、無印良品の布貼りボックスを使ってまとめることにしました。

ただし、レゴはひとつひとつの部品が細かいため、そのまま直接入れると隙間から落ちたり、息子がボックスを解体したときに大変なことになるため、ボックス内をあらかじめ布で包み、その中にレゴを入れるようにしています。

ちなみにボックス内で使用している布は、今は使っていないベビー布団の裏がゴムになっているワンタッチシーツ。
これだとゴムの部分をボックス角に引っ掛けることが出来るため、遊ぶ時にも中身が見やすく、かつ何かとレゴを床に広げて遊びたがる息子に「ブロック、ジャラーしていい?」と聞かれても、シーツごとボックスから出して最大に広げてあげれば良いので片付けも楽チンです。
ボックスの容量も大きいため、作成した作品もある程度は一緒に保存できます。
これでなんとか複数のケースで収納していたレゴを、ひとまとめにする事が出来たので気分スッキリできました^^
コメント
コメントを投稿