出産準備 家電のメンテナンス

今日は、いつもよりじっくり丁寧に家中掃除機をかけました。もしかしたら、これが産前最後になるかもと思うと、時計を見たら1時間以上掃除機かけをしていたようです^^;


IMGP7923.jpg

そして産後は当分出来ないであろう、生活家電系のメンテナンスも。お掃除ロボットのルンバや空気清浄機、そして掃除機。主にフィルターの交換やクリーニングをしました。

あと家電系といえば、息子の運動会やイベントに備えて、カメラのメモリをフォーマットしたり、ビデオカメラの準備をしたり。結構、細かいところも確認しています。

ライフオーガナイズでは利き脳が完全右脳なんですが、性格ですかね?今後想定される問題などはすべてクリアしておきたいタイプです。昔に比べるとマシになりましたが、旅行の時なども、考えすぎであれもこれもと荷物が多くなってしまいます。対して、夫は右左脳混合タイプで、もし例え旅行で困った事があっても、なんとかなるだろう派。足りないものがあれば現地で買えばいいという考え。
出産準備に関しても、この性格がお互い顕著に表れているように思います。でもこの方が案外バランスが取れて良いのかもしれませんね。


さて、今日の写真は我が家で3年ほど愛用しているお掃除ロボットのルンバですが、ホームベースへ充電に戻るとき、配線に絡まって延々とグルグル回っている、ちょっとドジなルンバはうちぐらいでしょうか??苦肉の策で、出来るだけ絡まらないように無印良品のファイルボックスに充電器部分を収納しています。

明日から始まる良品週間で、このハーフタイプのボックスを買い足しておきたかったのですが、現在はもう販売していないようで残念。我が家では、いろんな所で利用している、便利アイテムだっただけに再販を望みます^^;


 



コメント

このブログの人気の投稿

靴磨きにトライ 前編

お久しぶりの投稿です。

コンロ下 フライパン・鍋類の収納