布オムツ事情

現在、生後55日目の娘。







ありがたい事に、毎日とても元気いっぱいですが、元気すぎて足を常にジタバタさせているため、紙おむつを使うと内太もものギャザーに触れるところが、真っ赤に腫れてしまうようになりました^^;




全身に乳児湿疹が出たり、肌が弱いということもあり、2週間ほど前から皮膚科医指導のもと、外出時と夜以外は、娘に布オムツを使用しています。







IMGP8253.jpg







布オムツにした場合に必要なのが、浸け置き用のバケツ。でも、我が家には置き場所がないという理由でバケツはありません。そこで、浸け置きに使用しているのは、以前にIKEAで購入していたボーホルメンの食器洗いボウルです。







固形石鹸で下洗いしたら、奥側の水を張ったボウルに布オムツを浸け置きします。息子にも手が届く場所のため、今は漂白剤などは使用せず水に浸けているだけ。







手前の排水用ボウルに使用済みのお尻拭きなどを入れるゴミ袋を1枚用意してセットしておき、あとは布オムツ以外で下洗いが必要なオムツカバーや、息子の靴下などを一緒に入れています。







朝になったら、洗面台の真後ろにある洗濯機へ。







「布オムツ=大変」 な印象がありましたが、一連の流れを整えると、想像していたよりはマシでした。ただ、洗濯物は増えるのと、今は母乳のみのため、この程度で大丈夫なのだと思います。離乳食が始まれば、せめて蓋付きが必要になるかもしれませんね^^;







以上、我が家の布オムツ事情でした^^







コンパクトおむつ5枚組

価格:1,554円
(2013/12/9 12:16時点)
感想(10件)




コメント

このブログの人気の投稿

靴磨きにトライ 前編

お久しぶりの投稿です。

コンロ下 フライパン・鍋類の収納