時間の使い方
こちらは、つい最近購入した本。
1冊はシンプルライフカテでも有名な人気ブロガーさんの収納本。もう1冊が時間の使い方の特集が読みたくて購入した主婦向けの雑誌です。どちらも娘を寝かしつけの添い乳中にパラパラと眺めながら読んでいます。
育児真っ最中の私にとって、特に時間の使い方については、自分でも改善の必要性を感じていて、でもどうしたらいいか分からず悩みの種となっています。
専業主婦にも関わらず、何故かいつも時間に追われている感じ。かといって、大きな声では言えませんが、毎日手の込んだ料理を作っているわけでもなく、家をピカピカにしているというわけでもありません。ママ友ともたまにお茶などはしますが、基本家で過ごしている日が殆ど。なのに何故時間が足りないと感じるのか。
家族ができるだけ快適に過ごせるように、少しずつではありますが、家の中も整えてきたつもりです。でも、なんだか達成感がないのです。
そもそも整理収納にゴールなどなく、子供の成長にあわせて、その都度見直さなければならないもの。
でも、もし今の状態で社会復帰したら(仕事量にもよりますが)、家の中が乱れるのは明らか。
整理収納ADの資格を取りたい
ライフオーガナイズを学びたい
Androidアブリ開発の時間や体をほぐすストレッチの時間も確保したい
毎日、家族には美味しいご飯を作ってあげたい
子供たちとじっくり向き合って遊ぶ時間が欲しい
やりたい事、欲しいものがいっぱいです。
その為には、なによりも時間のやりくりが重要。何を優先して何を棚上げしておくか。度々、思考整理はしているつもりでも、それでもなかなか時間が上手く使えないのです。
この2冊はそんな悩みを解決してくれるヒントになるかなと思い購入しました。
今はまだ手探り状態の日々が続きますが、いつかゆとりのある 、かつ丁寧な暮らしを実現したいものです。
コメント
コメントを投稿