ゼロアクションの財布置き場

先日、無印良品のユニットシェルフの組み換えを行った際、ついでにスタッキングキャビネットに夫の財布とパスケース置きを作りました。







IMGP8491.jpg







以前はキャビネット横のユニットシェルフ内にあったのですが、財布忘れた~っていうことが度々あったので、外出時に持って出る携帯と財布を同じ場所でかつゼロアクションで取れる位置にしました。







財布など外出時に持って出るものをトレーなどにまとめて置く人は多いと思いますが、ゼロアクションにすることで、夫もきっと忘れにくくなるはず?だし、私もバタバタしがちな朝に財布持ったかな?といちいちユニットシェルフの引出しを開けて確認する必要がなくなります。







また夫は財布、携帯、パスケースのすべてをポケットに入れる派なので、帰宅したときは着替える前に、まず携帯を充電器にセットし、財布とパスケースをポケットから取り出します。この一連の作業をゼロアクションで完了できるので便利ですね。







家族の動線を観察することで、お互いが楽チンになる。細かいことですが大切ですね。







写真には、目覚まし代わりの旧携帯と細々したものぐらいしか写っていませんが、カゴが財布置き場でその横が充電器です。







4548718968053_400.jpg 4548718968046_400.jpg



コメント

このブログの人気の投稿

靴磨きにトライ 前編

お久しぶりの投稿です。

コンロ下 フライパン・鍋類の収納