思考整理にマインドマップ

先日、友人に教えてもらって知ったマインドマップ。みなさんは、聞いたことがありますか?


私はマインドマップという単語を聞いたことがある程度で、ビジネスマン向けのものかと思っていましたが、誰でも使える思考整理ツールだということを、今回初めて知りました。

きっかけは、友人と「やりたい事、やらなければならない事がいっぱいで、頭がゴチャゴチャしてる」という話をしていたとき、マインドマップに書き出すことを勧めてもらったのです。

またその友人が、幼稚園の入園説明会の記録として描いたマインドマップを見せてもらい、衝撃を受けました。話を全く聞いていない私でも、一目で説明会の内容がなんとなく分かる記録だったのです。

マインドマップ、すごい!自分も描けるようになりたい!この技術を習得したい!と強く思いました。

IMGP8986.jpg

こうなれば、行動あるのみ。図書館とAmazonを利用して、早速マインドマップに関しての本を読み、実際に描いてみました。落書き好きの私には、とても楽しい作業です。

なにより、箇条書きにするより、本当に思考整理がされていく。何枚か描いていくうちに、なんと日頃感じていた問題点やその解決策が明確化出来ました。

IMGP8990.jpg

そして、なにより楽しい。まだまだ、駆け出しのヒヨッコですが、もう少し勉強していきたいと思います^^v

参考にした本はこちら↓




コメント

このブログの人気の投稿

靴磨きにトライ 前編

お久しぶりの投稿です。

コンロ下 フライパン・鍋類の収納